山と映画

山と映画

ネタバレ映画感想、登山ネタ中心のお気楽雑記ブログ

映画「はじまりへの旅」ネタバレ感想:普通ってなに? 何が自分にとって幸せなのか? その一つの答えをキャッシュ一家が教えてくれた。

f:id:Gorillan:20170401114359j:plain

ビゴ・モーテンセンが大家族の父親役を演じ、森で暮らす風変わりな一家が旅に出たことから巻き起こる騒動を描いたロードムービー。現代社会から切り離されたアメリカ北西部の森で、独自の教育方針に基づいて6人の子どもを育てる父親ベン・キャッシュ。厳格な父の指導のおかげで子どもたちは皆アスリート並みの体力を持ち、6カ国語を操ることができた。さらに18歳の長男は、受験した名門大学すべてに合格する。ところがある日、入院中の母レスリーが亡くなってしまう。一家は葬儀に出席するため、そして母のある願いをかなえるため、2400キロ離れたニューメキシコを目指して旅に出る。世間知らずな子どもたちは、生まれて初めて経験する現代社会とのギャップに戸惑いながらも、自分らしさを失わずに生きようとするが……。監督は「アメリカン・サイコ」などの俳優で、「あるふたりの情事、28の部屋」で監督としても高く評価されたマット・ロス。第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門の監督賞をはじめ、世界各地で数々の映画賞を受賞した。

はじまりへの旅 : 作品情報 - 映画.com

 

youtu.be

 

満足度 ★★★★★

 

大満足! ロードムービー大好きな人、全員に観てほしい映画。愛や死、家族、葛藤、決断と色々な要素が散りばめられている。何が自分にとって幸せなのか? その一つの答えをキャッシュ一家が教えてくれた。

 

鑑賞後とても心温まった。ラストがどんな風になるのかとても気になっていたので、キャッシュ一家が家を借り、子供たちは学校へ通うという生活へと一番良い形へとシフトし、幸せそうに終わる最後にはとても満足した。

やわらかい朝陽が射す食卓を一家が囲み、嫌っていたシリアルを食べ、スクールバス待ちの間に宿題、読書をする。特にBGMもないそのシーンは割と長かった。でもその静かな時間が一家の幸せな空気を醸し出していて、とても良かった。あのラストがあったからこそこんなにも心が温まるんだろうと思う。

 

キャッチフレーズのようになっている「普通ってなんですか?」

本当だねぇ、一体何が普通なんだろうね。学校でも社会でも皆と同じようにすることだけが普通というのなら、この一家はとてもじゃないが普通じゃない。じゃあ普通にすることで人は幸せになれるのか? と言われるとそれも違う気がする。

 

それでも”皆と同じようにする普通”も生きていく為には必要だ。ヒッピー系ロードムービーらしく、本作でも世間とのギャップを面白おかしく描いている。ボウドヴァン(ジョージ・マッケイ)、レリアン(ニコラス・ハミルトン)はその度にウンザリしていたかもしれない。年頃の男だし気持ちも分かる。

 

最後は皆、祖父の家に残ってしまうかと思った。特にレリアンは絶対残るのかと。

それでも兄弟姉妹全員、父の元に戻ってきたよね。無くなった大好きだった母の為に一生懸命、遺言通りにしてあげようと考え、父のことも考えた結果だと思う。

誰かが喜んでくれることも自分にとっての幸せの形の一つなんだなと。

 

f:id:Gorillan:20170401124525j:plain

f:id:Gorillan:20170401124559j:plain

 

お母さんはベンの夢の中だけでしか登場しなかったけれど、どんなお母さんだったか十分想像できた。お母さんの輪郭がぼやけていると感情移入しずらいしね。

弁護士一家で自身も弁護士、躁鬱病を患っていたらしいけど家族の中にいたらどんな風だったんだろう。それは少し見たかったなぁ

 

そして将来どうするつもりだったんだろう?

ボウに有名大学を受験させていた辺り、ベンと教育方針が少し違っていたようだし。もしお母さんが生きていたら全然違った形になっていたのかな。そういう意味ではお母さんが一家を新たな形へと導いてくれたともいえるよね。

 

そしてベンも頑固だけど考えは柔軟。自分の哲学や信念が違うかも……なんて考えた時に、素直に人の意見を受け入れられない男は多い。間違いに気づきながら突っ張っちゃうんだろうけど。ベンの場合は一歩間違えれば我が子が命を落としかねなかった、というのもあるだろうけど義父の提案を受け入れた。とても難しい決断だったと思う。

 

あれはもう見ているこちらも悲しくなったし、ベンの心が折れる音が聞こえたような気がした。

それでも子供達は帰ってきた。この親にしてこの子あり、蛙の子は蛙だ。そして細かいことはさて置き、考えうる一番良い形でお母さんの葬儀をすることが出来た。ガンズの歌「Sweet Child O’Mine」を家族で歌い上げる姿には最高のカタルシスを覚えた。

 

f:id:Gorillan:20170401124515j:plain

f:id:Gorillan:20170401124536j:plain

 

葬儀のシーンと同様、最初に書いた通り新生活の朝の様子がラストにあったからこそ、鑑賞後とても清々しい気持ちになれた。

なんというか、ベンの自己中心的なところや義父の正論に寄せるでもなく、丁度良い感じに落とした感じ。ハイブリッドなヒッピー生活!? 続編がもしあるのならこのハイブリッドヒッピー生活を是非描いてほしい。’60年代のヒッピーカルチャーのように新しいカルチャーが誕生するかもしれないよね。

 

“今日は人生最後の日だと思って生きる”

 

へんてこな家族からなんだか色々と大事なことを教わった。

 

 

ではでは